月別アーカイブ: 2014年8月

社説:子どもの貧困 教育の機会を均等に(毎日新聞 2014年08月24日)

社説:子どもの貧困 教育の機会を均等に

(毎日新聞 2014年08月24日)

子どもの貧困率が年々悪化し、国民生活基礎調査では2012年に16.3%と過去最悪を更新した。経済協力開発機構(OECD)やユニセフの調査でも日本の子どもの貧困率は高い部類に属する。政府は必要な政策をまとめた大綱を近く閣議決定するが、現状を放置することは許されない。どのような家庭環境に生まれた子にも未来への機会が開かれている社会にしたい。・・・

社説:「市民感覚」とは何か 週のはじめに考える(2014年8月24日 中日新聞)

社説:「市民感覚」とは何か 週のはじめに考える

(2014年8月24日 中日新聞)

市民感覚」とは何か 週のはじめに考える

 時々新聞の記事にも登場する「市民感覚」とは何だろう。ただの思いつきのような正義感なのか、それとも古い壁を打ち破ってくれる知恵なのだろうか。

 「市民感覚」という言葉は、裁判員裁判の始まるころ、よく聞いたものです。司法に市民感覚を反映させようという改革でした。・・・

自民党“女たちの戦い”最前線、女性登用ノルマ3割の「9月内閣改造」で笑うのは?(2014年8月21日 週プレnews)

自民党“女たちの戦い”最前線、女性登用ノルマ3割の「9月内閣改造」で笑うのは?

(2014年8月21日 週プレnews)

安倍政権が9月第1週に行なう内閣改造・自民党役員人事を控え、自民党女性議員たちの熾烈(しれつ)なレースが繰り広げられている。

彼女たちが色めき立つのは、安倍政権の成長戦略の中に「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を3割にする」という数値目標があるからだ。・・・

フェミニスト ありのままに 13人の記録映画 完成(東京新聞 2014年8月23日 夕刊)

フェミニスト ありのままに 13人の記録映画 完成

(東京新聞 2014年8月23日 夕刊)

女性たちはどう社会の壁を乗り越えようとしたのか-。映画監督の松井久子さん(68)が日本のフェミニストにカメラを向けたドキュメンタリー「何を怖(おそ)れる フェミニズムを生きた女たち」を完成させた。女性の自由と解放を求めた一九七〇年代の「ウーマンリブ運動」から今日まで、生きづらい社会に声を上げ続けてきたリーダーたちの証言でつづる。 (編集委員・佐藤直子)・・・・

東京)都議会ヤジ、幕引き みんなの党が声紋鑑定断念(2014年8月20日 朝日新聞)

東京)都議会ヤジ、幕引き みんなの党が声紋鑑定断念

(2014年8月20日 朝日新聞) 

 都議会の女性蔑視ヤジ問題で、ヤジを浴びた塩村文夏(あやか)都議(36)の所属するみんなの党は19日、発言者の特定のための声紋鑑定を断念すると発表した。議会の音源から発言者を特定するのは困難だという。・・・

「やじ厳禁」徹底を 兵庫県会議運、異例の注意喚起(2014/8/23  神戸新聞)

「やじ厳禁」徹底を 兵庫県会議運、異例の注意喚起

(2014/8/23  神戸新聞)

東京都議会のセクハラやじ問題を受け、兵庫県議会は22日の議会運営委員会で、本会議などの質疑・質問中の不規則発言の禁止を徹底する異例の注意喚起をした。・・・

 

野々村氏が多用「支払い証明書」廃止へ 兵庫県会検討会

(2014/8/22  神戸新聞)

兵庫県議会の「政務活動費(政活費)のあり方検討会」(石堂則本座長)が22日、会合を開き、領収書取得が困難な場合に例外的に認めてきた「支払い証明書」を10月から原則廃止することで一致した。不自然な支出を調査する第三者機関の設置案も示された。・・・

生活保護のよくある誤解に答えてみました(2014年8月22日 yahooニュース)

生活保護のよくある誤解に答えてみました

(2014年8月22日 yahooニュース)

みわよしこ | フリーランス・ライター

今朝、Facebookで下記のメッセージを頂戴しました。

メッセージの主は、1950年生まれの男性。中堅の大学を卒業したあと、製造業で働いておられた様子です。

生活保護を語るのは難しいですね、正直、一生懸命働いて得られる収入が、生活保護費より安いことがより深刻な問題ではないかと思います。・・・

社説:女性管理職6.6% 異次元の対策が必要だ(毎日新聞 2014年08月22日)

社説:女性管理職6.6% 異次元の対策が必要だ

(毎日新聞 2014年08月22日)

はなはだしく道険し、である。 厚生労働省が発表した2013年度雇用均等基本調査によると、管理職(課長相当職以上)に占める女性の比率は6.6%にとどまった。30%とした政府目標の達成期限(20年)が間近だというのに、隔たりは大きいままだ。・・・

<よーく考えよう相続> 骨肉の争い防ぐには(2014年8月21日 中日新聞)

<よーく考えよう相続> 骨肉の争い防ぐには

(2014年8月21日 中日新聞)

税制改正で、来年一月から相続税が課せられる対象者が増えることもあり、相続に対する関心が高まっている。ただ、遺産がそれほど多くないケースでも、親族間の相続争いは深刻になりがちだ。争いを防ぐにはどうしたらいいのか。専門家の意見も踏まえ、相続のあり方をシリーズで考えていく。・・・

部下にセクハラ、最高検検事辞職 前静岡地検検事正(2014.8.21 日本経済新聞)

部下にセクハラ、最高検検事辞職 前静岡地検検事正

(2014.8.21 日本経済新聞)

法務省は20日、部下の女性職員にセクハラ行為をしたとして、前静岡地検検事正の糸山隆最高検検事(57)を国家公務員法に基づき減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。糸山検事は同日付で辞職した。・・・