女性議員」タグアーカイブ

社説:クオータ制/政治に多様性をもたらす(2017/01/10 神戸新聞)

社説:クオータ制/政治に多様性をもたらす

(2017/01/10 神戸新聞)

国会や地方議会の女性議員を増やすため議席や候補者の一定割合を女性に割り当てる「クオータ制」の議論が本格化する可能性が出てきた。

自民、公明両党と日本維新の会は、候補者の男女数を「できる限り均等」にすることを目指す法案を昨年12月、臨時国会に共同提出した。民進党など野党4党は先に「男女同数」を目指す法案を出している。・・・

女性議員を増やすには 元文相・赤松良子氏(毎日新聞2016年12月22日)

女性議員を増やすには 元文相・赤松良子氏

(毎日新聞2016年12月22日)

クオータ制導入しかない

 「女性初の米大統領」を目指したヒラリー・クリントン氏の落選から1カ月あまり。日本でも「政治分野における男女共同参画推進法案」の審議が次の通常国会に持ち越された。政治における「ガラスの天井」は破れるのか。・・・・

そこが聞きたい 女性の政界進出 三浦まり氏(毎日新聞2016年8月11日)

そこが聞きたい 女性の政界進出 三浦まり氏

(毎日新聞2016年8月11日)

法整備し男女同数目指せ 上智大教授・三浦まり氏

 7月の参院選で当選した女性候補が、戦後最多の28人となった。しかし、日本における女性国会議員の比率はわずか1割台。世界的に見ても最低水準だ。なぜ日本の女性議員はこんなに少ないのか。増やすためにはどうすればよいのか。・・・・

 

参院選女性当選最多…でも女性の政治参画、いまだ遅れ(2016年07月12日 読売新聞)

参院選女性当選最多…でも女性の政治参画、いまだ遅れ

(2016年07月12日 読売新聞)

10日投開票の参院選で、過去最多の女性28人が当選した。参院の女性議員は12人増の50人となり、全体の2割に達する。それでも、先進国の中では女性の政治分野での参画の遅れが目立つ。・・・・

(政治断簡)女性議員の増加、ゴールじゃない 編集委員・松下秀雄(2016年6月12日 朝日新聞)

(政治断簡)女性議員の増加、ゴールじゃない 編集委員・松下秀雄

(2016年6月12日 朝日新聞)

1日に閉じた国会の終盤、私が注目したのは女性議員を増やそうという動きだった。 国会や地方議会選挙の候補者は、できる限り男女同数をめざそう。女性の当選者を増やせる仕組みも考えよう。超党派の議員連盟(議連)が話し合いを進め、そのための法案提出に各党の合意を得ようと試みたのだ。・・・・

岡崎市議会に抗議文 全国フェミニスト議員連盟(2016年6月2日 中日新聞)

岡崎市議会に抗議文 全国フェミニスト議員連盟

(2016年6月2日 中日新聞)

岡崎市議会のセクハラ問題で、全国各地の女性議員らでつくる全国フェミニスト議員連盟が五月三十日付で、蜂須賀喜久好議長宛てに抗議文を提出した。セクハラを「個人の問題」と放置してきた市議会の対応について、「重大な人権侵害である・・・・

政治の世界にはびこる性差別 女性が「本当の人間」になって70年、いつ「女性議員」という言葉はなくなるのか(messy4月19日(火)

政治の世界にはびこる性差別 女性が「本当の人間」になって70年、

いつ「女性議員」という言葉はなくなるのか

(messy4月19日(火)

 小さい頃、本当に幼稚園生ぐらいの時、私は「日本初の女性総理大臣になる」と親に宣言したことがある。今思うと凄まじいことを言っていたものだ。でも、当時の私は、幼心に不思議でならなかった。・・・・

女性議員比率 後押しの仕組みが要る(4月13日 信濃毎日新聞)

女性議員比率 後押しの仕組みが要る

(4月13日 信濃毎日新聞)

2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする―。政府が今も掲げている目標である。

共同通信が都道府県議会の女性議員に行ったアンケートで、7割以上が「政治の分野では実現不可能」と答えていた。・・・・

社説[増えぬ女性議員]クオータ制で後押しを(2016年4月11日  沖縄タイムス)

社説[増えぬ女性議員]クオータ制で後押しを

(2016年4月11日  沖縄タイムス)

安倍政権が掲げる「女性が輝く社会」の実現は、やはり人気取りの政策だったのか。指導力不足を露呈する状況が足元に広がっている。 2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%に引き上げるとする政府の女性活用策について共同通信が都道府県議会の女性議員にアンケートを実施 ・・・・

女性の国会議員を増やすには シンポジウムで議論(4月10日  NHK)

女性の国会議員を増やすには シンポジウムで議論

(4月10日  NHK)

日本で初めて女性が選挙に参加した衆議院議員選挙から70年を迎えた10日、東京では世界的にも低い、日本の女性国会議員の比率を上げる施策などについて議論が交わされました。・・・・