月別アーカイブ: 2016年2月

<18歳選挙権>校外政治活動 届け出不要(2016年02月13日 河北新報)

<18歳選挙権>校外政治活動 届け出不要

(2016年02月13日 河北新報)

 公選法改正に伴い選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを受け、県教委は県立高向けに生徒の政治活動参加への対応指針をまとめた。・・・・

緊急事態条項」 首相や内閣の独裁を許す危険はらむ(2016.02.09  NEWSポストセブン)

緊急事態条項」 首相や内閣の独裁を許す危険はらむ

(2016.02.09  NEWSポストセブン)

安倍首相が今年、息まいているのが、憲法改正だ。安倍首相にとっては、悲願ともいわれ、9条改正が注目されているが、気をつけるべきは「緊急事態条項」だ。・・・・

 

高市総務相の停波発言に波紋 与党にも慎重対応求める声(2016年2月10日 朝日新聞)

高市総務相の停波発言に波紋 与党にも慎重対応求める声

(2016年2月10日 朝日新聞)

高市早苗総務相が、放送局が政治的な公平性を欠くと判断した場合、放送法4条違反を理由に電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に触れたことが、波紋を呼んでいる・・・・

上野千鶴子氏が語る「2020年女性管理職30%」の処方箋(PRESIDENT Online  2016年2月9日)

上野千鶴子氏が語る「2020年女性管理職30%」の処方箋

(PRESIDENT Online  2016年2月9日)

なぜ日本では女性管理職が増えないのか

2015年12月、政府は第4次男女共同参画基本計画を閣議決定した。2020年度末までに中央省庁の課長・室長職で7%、2020年の民間企業の女性課長職割合を15%など、各分野での女性登用目標を明記している。・・・・

水説「キャロル」の問いかけ=中村秀明(毎日新聞2016年2月3日)

水説「キャロル」の問いかけ=中村秀明

(毎日新聞2016年2月3日)

授賞式を28日に控えた米アカデミー賞で、主演女優や主演男優など演技部門での候補20人が白人で占められ問題化している。「すべて白人」は2年連続だ。黒人監督のスパイク・リーさんは怒って授賞式を欠席する。ダスティン・ホフマンさんは「潜在的な人種差別がある」と語った。 ・・・・

政治「変えるのは私たち」  富山で上野千鶴子さん/富山(毎日新聞2016年2月8日)

政治「変えるのは私たち」  富山で上野千鶴子さん /富山

(毎日新聞2016年2月8日)

県出身の社会学者、上野千鶴子さん(67)が7日、富山市安住町のサンシップとやまで、「決めるのはわたし 変えるのは私たち〜立憲主義ってなんだ?〜」と題して講演した。・・・

女性議員増へ法案準備 「衆院比例」名簿 男女交互掲載(2016年2月7日 東京新聞)

女性議員増へ法案準備 「衆院比例」名簿 男女交互掲載

(2016年2月7日 東京新聞)

超党派の国会議員が女性議員の比率を高めるための公職選挙法改正案について今国会の提出を目指し準備を進めている。衆院比例代表で、小選挙区との重複立候補者を男女交互に当選できるようにするのが柱。・・・・

女子差別撤廃委員会への日本政府からの回答(2016/3勧告関連分)(2016年02月03日 BLOGOS)

女子差別撤廃委員会への日本政府からの回答(2016/3勧告関連分)

(2016年02月03日 BLOGOS)

夏に女子差別撤廃委員会より質問のあった件について、日本政府が回答した文章が内閣府のHPに公開されましたので、漫画やアニメ・ゲームに関する部分を抜粋します。いずれにしても、ブキッキオさんの件とは別でも国連(女子差別撤廃委員会)より漫画・アニメ・ゲームに関する勧告が出ることは間違いないです。・・・

 

予期せぬ妊娠に支援の輪…相談窓口、各地に広がる(2016年02月03日 読売新聞)

予期せぬ妊娠に支援の輪…相談窓口、各地に広がる

(2016年02月03日 読売新聞)

不倫・暴力・未成年…「相談の質」向上目指す動きも

予期せぬ妊娠に悩む女性たちを支援する相談窓口が全国に広がっている。妊娠期から手をさしのべることで、赤ちゃんの虐待防止などにつなげる狙いだ。相談業務の質向上や連携強化を図ろうという動きも出てきた。(板東玲子)

東京近郊で活動する30~60歳代の助産師や社会福祉士ら7人が昨年12月、民間団体「にんしんSOS東京」を設立した。・・・・

大ヒットした『春画展』になぜ女性来場者が殺到したのか? 春画が女性を惹きつける理由を上野千鶴子と田中優子が分析(2016.01.31 LITERA)

大ヒットした『春画展』になぜ女性来場者が殺到したのか? 春画が女性を惹きつける理由を上野千鶴子と田中優子が分析

(2016.01.31 LITERA)

昨年、永青文庫で開かれ、20万人以上の来場者を記録した『春画展』。ロンドンの大英博物館で開かれた『春画展』(Shunga: Sex and Pleasure in Japanese Art)が9万人に迫る来場者を記録するなど、国際的にも評価の高い我が国の「春画」。その「春画」をテーマにした国内初の本格的な展覧会ということで、2015年の美術界最大のトピックとなった。・・・・・